
大変お待たせいたしました!!
コンサートは3日後となりましたが、ようやくプログラムが決定いたしました。
「これで99.9%変更は無し!」
との、京増さんご本人のお言葉もいただいております😊
*J. S. バッハ (グレインジャー編曲)
羊は安らかに草を食み より《楽しい鐘の音》
J. S. Bach(arr. Percy Grainger) / Blithe Bells (after “Sheep may safely Graze”)
*ブラームス
間奏曲 作品117-1 & 2
J. Brahms / Intermezzo Op. 117 No.1 in E Flat Major
Op. 117 No.2 in B Flat Minor
*ショパン
練習曲 作品10-1 / ノクターン作品 27-2 / ワルツ作品 34-1 《華麗なる大円舞曲》
F. Chopin / Etude Op. 10 No. 1 in C Major
Nocturne Op. 27 No. 2 in D Flat Major
Waltz Op. 34 No.1 in A Flat Major “Grande valse brillante"
*ラモー
鳥のさえずり
Jean-Philippe Rameau / Pièces de clavecin avec une mèthode sur la mècanique des doigts “Le rappel des oiseaux"
*ドビュッシー
前奏曲第2集より 《水の精》 《交代する三度》 《花火》
C. Debussy / Préludes2
“Ondine”
“Les tierces alternees”
“Feux d’Artifice”
*ショパン
舟歌 作品60
F. Chopin / Barcarolle Op. 60 F sharp major
*チャイコフスキー(プレトニョフ編曲)
くるみ割り人形 より アンダンテ・マエストーゾ(パ・ドゥ・ドゥ)
P. Tchaikovsky (arr. M.Pletnev) / Andante Maestoso (Pas de deux from “The Nutcracker”)
*リスト
献呈S.566 R.253
F.Liszt / LiebesliedS. 566 R.253(after Schumann’s Widmung Op.25-1)
この秋から冬に掛けて、京増さんは大変な過密スケジュールでした。
ですが、とっておきのサロンコンサートということで、今回初出の作品を含め、丁寧に作品選びをしてくださいました。
思いの詰まったそのひとつひとつ作品が、みなさまの心に届くことを切に願っております。🌟🌟🌟
コンサート後にはインタビュー形式のトーク、また懇親会では京増さんご本人とも直接お話しできるお時間もご用意しております。
演奏はもちろんのこと、お茶☕やワイン🍷、お菓子🍫を召し上がりながら、どうぞクリスマス・イヴの楽しいひとときをお過ごしください。
ロビンピアノ